賃貸で子供が走り回る時の防音は畳?それともフローリング?ご近所トラブルにならない対策とは

ご近所トラブルで一番多いのは、音などの防音トラブルです。ペットの鳴き声や子供が走り回る音など、階下の距離が近い賃貸マンションやアパートなどでは、積極的に防音対策をやってトラブルを未然に防ぐことが必要です。

そこで今回は、畳とフローリングなどの防音対策について解説させていただきます。

 

畳のある賃貸マンションなら防音間違いなし?プライバシーを守る音の秘密とは

生活をしている以上、音が出てしまうのは仕方がないことです。上の階の音が気になる人も、下の階に自分の音で迷惑かけていないか心配な人も多いと思います。

特に賃貸マンションなどの集合住宅では、壁や床一枚で隔てて隣家があるために壁の厚みや、建物の構造によって音が漏れてしまうことがあります。

音には空気によって伝わっていく音と、床や壁を振動させて伝わる音があります。空気によって伝わる音にはテレビの音やピアノの演奏、話し声などがあたります。床下や天井裏の空気や窓の隙間などを介して音が伝わり、音が出た場所からの距離が遠くなったり、ドアや壁などの障害物が多くなるほど音の大きさは小さくなります。

一方、床や壁を振動させる音には子供が走り回ったり、椅子を引く音などがあります。こちらの方は空気によって伝わる音よりも密度が高く音を伝えやすいため、距離が離れていてもさほど音は小さくなりません。

 

畳よりもフローリングの方が響かない?防音対策でこんなにも差がつく!?

マンションやアパートなどに採用されているフローリングは、畳やカーペットに比べると音が響きやすいのが現状です。

足音や掃除機をかける音など、意外なほどに生活音が階下の部屋に響いてしまうことがあります。音の響きを簡単に防ぐ方法としては、フローリングの上に防音マットを敷き、さらにその上に防音カーペットを敷くと二重で音を効率的に遮断してくれます。

効果を最大限上げるには、部屋の隅まできちんと敷き詰めることでより防音効果が高まっていきますが、天井や壁などの防音対策にはならないので注意が必要です。

 

畳の部屋なら子供が走り回っても大丈夫?防音対策の新常識とは!?

フローリングの厚みは約15mmなのに対して畳は通常60mm前後あります。畳は比較的柔らかい素材のために防音効果があり、足音や物を落とした時の音の響きはフローリングとの大きな差となります。

特に小さな子供がいるご家庭では安心して生活ができ、階下への音の響きも軽減できます。ただし畳は防音材ではないので、過度な騒音はトラブルの原因となるので注意してください。

防音と聞くと音で悩まされないようにとらえる方もいると思いますが、ご自身の生活音を守るためにも重要なことです。

生活音はプライバシーに直結する問題なので、しっかりと対策することは必要不可欠です。しいてはそれが最大の防音対策にもつながることでしょう。

 

まとめ

マンションなどの集合住宅は音が漏れてしまうのは仕方がないことかも知れません。ひとりひとりが周囲への配慮をすることがとても大事です。

音の問題はお互い様という気持ちと、音の種類によってできる防音対策をしていきましょう。