今、熊本が大変な事になっています。地震がないと言われていた熊本で大震災が起きてしまいました。
たくさんのイ草農家さんの無事を知り、ホッと胸を撫で下ろす一方、毎年4、5回イ草栽培の為に訪れてい
たあの町並みが、熊本城が、そして人の命が犠牲となってしまいました。
畳業界としても数々の震災を経験し、テレビから流れてくる避難所の固くて冷たい床に身を寄せ合う姿を
見るたび、「畳店としてなんとかしたい」という思いから、無償で新しい畳を届けるプロジェクトが3年前から
全国規模ではじまりました。
今回このプロジェクトの一環として4月の22日に所沢市の連絡窓口として、所沢市と防災協定を締結し
てきました。もしもの時のために畳店として、人として今出来る事を協力し合いながら形にしていこうと思い
ます。
2016
24Apr
畳でできること
BLOG
畳の部屋のエアコン設置場所と温度調節はなにがカギ?健康効果を最大限に引き出す方法とは
畳の部屋とエアコン、この組み合わせで最も快適な生活を実現するためのヒントが詰まっています。 畳は日本の伝統的な空間を彩る素材です…
畳の上で安心して眠ろう!畳と布団のカビ防止の効果的な対策の紹介と清潔に保つ方法
畳の上の布団、気持ち良く眠るための最良の場所の一つですが、カビの心配がつきまといますね。 このブログでは、カビの発生のメカニズム…
モダンな和室の実現方法とリビングに畳を取り入れる5つの理由そしてリビングの新しいトレンドとは
日本の伝統的な住宅に欠かせない「畳」。その魅力は、現代のモダンな生活スタイルにもしっかりと受け継がれています。 このブログでは、…