畳の簡単お手入れ方法と忙しいママにも安心できる掃除でダニをシャットアウト!!

現代の住宅は、工法が気密性と保温性を高めるように変わってきたことや、共働きのご家庭が増加した結果、室内での通風状態が悪くなり畳が湿気るようになりました。

畳の含水率が高くなると畳にカビが発生し、それをエサとしてダニが発生しやすくなります。

今回は畳のお手入れ方法と掃除のやり方をご説明します。

最後までお読みいただければ幸いです。

 

畳を簡単に掃除ができて時間短縮する裏技大公開

畳の掃除の方法として

乾いたタオルで拭く

基本的にはカラ拭きですが、どうしてもという場合はタオルを一度ぬらした後、洗濯機の脱水機にかけて余分な水分を飛ばしてから使ってください。そして最後に窓を開けて風を当てて確実に乾燥させることを忘れずにしてください。

掃除機を使用する

畳の目(畳の丈が短い方向に体を向ける)に沿って静かに何度か往復してください。掃除機に畳モードがある場合は、切り替えを忘れずに行ってください。畳の長手方向に付いている畳縁(タタミベリ)はデリケートで擦り切れやすいので、さらに注意が必要です。

畳の掃除は畳の目に沿って履くと拭くが基本となります。畳を掃除する際に困るのが、ゴミの溜まりやすい畳の隙間やお部屋の隅などです。

掃除機でもゴミが取れないことがあるので、そんな時に活躍するのが和ぼうきです。

今ではコードレスタイプの掃除機もありますが、いちいち重たい掃除機を取り出すのも面倒ですし、赤ちゃんやペットがいるご家庭では音も気に方がいらっしゃるんじゃないでしょうか?

そして掃除機から出る排気がハウスダストやホコリを舞い上げてしまうこともあります。

しかしこの和ぼうきなら、お部屋の柱などに設置しておけばいつでも取り出せ、畳の目に沿って掃き出し方向に履くだけで掃除が終了になり、ホコリを舞い上げることが少なく集塵できます。

私たち畳店も愛用している優れもので、長い和ぼうきを使えば腰を曲げることもないので楽に掃除ができます。

 

畳の安心お手入れでダニとさよならする方法

畳の掃除の他に環境面にも注意が必要です。ダニは6月から9月に繁殖しやすく原因として以下のものがあげられます。

温度20~30℃

天気の良い日は積極的に窓を開けて換気し、温度を下げてください。

湿度60~80%以上

雨が降ったり、湿度が高い日はエアコンのドライ機能や除湿機を使って湿度を下げてください。

栄養源となるゴミがある

食べカスや髪の毛などはダニに餌となるので、上記の方法で掃除をしましょう。

また、和室でダニなどに刺されたりすると畳が原因と思われがちですが、畳の他に布団、ぬいぐるみ、ジュータンなどにも生息しているので、あわせて見ることが原因究明に役立ちます。

最後に畳を張替える時に、畳店ではオプションで防虫シートがあるので、それを活用すればダニのリスクが軽減できます。張替えの時にはぜひご相談してみてください。