リフォームなら畳からフローリングに張り替えた方がお得?費用とメリット・デメリットを大公開!

日本は世界的に見ても珍しく、床材を畳にするのか?フローリングにするのか?ライフスタイルにあわせて選ぶことが出来ます。

昔からの日本家屋では、畳の部屋が多く設けられていましたが、徐々にフローリングを取り入れる家庭が増えてきて、最近では和室が一間や、全室フローリングという家も少なくありません。

そこで今回は畳とフローリングの費用や、メリット・デメリットについて解説させていただきます。

 

張り替えしらずだから賃貸に最適?意外と知らないフローリングのメリット・デメリット

フローリングの最大のメリットは、畳と比べると摩擦にも強く耐用年数が長いために、定期的に張り替える必要がありません。

賃貸などの出入りが激しいところでは、張り替えせずにハウスクリーニングをすれば完了となるので、お得になります。

また、飲み物や食べこぼしなどで床を汚してしまった場合も、すぐに拭けば表面が硬く平なため掃除に手間がかからず、いつも床を清潔な状態にしておくことができます。

それではフローリングのデメリットはどのようなものがあるのでしょう。

フローリングは畳と比べると厚みが4分の1程度しかないために、断熱性能が劣ってしまいます。冬場は暖房をかけても床から熱が逃げてしまうので、スリッパなどがないと過ごすことができません。

また、踏み心地が硬くて足が疲れやすいなどのデメリットがあります。

そして忘れてはいけないのが、掃除の難しさです。

フローリングにいきなり掃除機をかけてしまうと、ハウスダストを空中に巻き上げてしまうので、最初にモップなどで大きな埃を拭き取ってから、掃除機で細かい汚れを吸い取ります。その後水拭きをしたのちに乾拭きをして完了となります。

定期的に張り替えをする畳のメリットとデメリットを大解剖!

畳のメリットとしてはフローリングにはない調湿機能があることです。

空気中に水分が多いと畳自体が除湿をし、乾いた時には水分を放出。さらに空気を浄化する機能もあり、まさに天然の除湿加湿付きの空気清浄機といったところでしょうか。

次にあげれば、畳は音と衝撃を吸収するクッションの役割も果たしています。走り回ってもフローリングより静かなのはそのせいです。

また、小さなお子様やご年配の方が転んだりしても、クッション性のある畳なら怪我を軽減でいます。

最後に畳の素材であるイグサには森林浴効果があり、リラックス効果が期待できます。

次は畳のデメリットについて話していきたいと思います。

どんなに優れた機能を持つ畳も永遠に続くわけではありません。年月と共に昨日は失われるので、定期的なメンテナンス(裏返し・表替え・新畳)が必要です。

また、畳はカビやダニが発生しやすいと思われがちですが、畳自体が原因で発生することはほとんどなく、外的要因、温度・湿度・栄養(食べかす・フケ・アカ)が原因ですので、それらを排除できれば安心してお過ごしいただけます。

畳とフローリングの費用はいくらかかる?張り替えするならどっちがお得?

畳は定期的にメンテナンスが必要なことはお伝えしてきましたが、裏返しで一枚4,000円〜6,000円で3年〜5年がメンテナンスの目安になります。

表替えで一枚10,000円〜50,000円で5年〜10年が目安になり、新畳は一枚20,000円〜100,000円で20年〜30年がメンテナンスの目安となります。

フローリングは畳と違って定期的に張り替える必要はありませんが、長持ちさせるために掃除とお手入れを定期的にやらなければいけません。

掃除はハウスダストを巻き上げないように上記の方法でやっていただき、半年毎にワックスをかけると美しさが長持ちすると言われています。(ワックス不要の場合あり)

万が一張替えとなると、床面積が広いだけに畳の張り替えのように簡単ではなく、費用と時間がかかってしまうことがあります。

 

まとめ

畳とフローリングには両方ともメリットとデメリットがあることがおわかりいただけましたでしょうか?

お互いの良いところを最大限活かして、バランスの良い住生活をお過ごしいただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。